電気乾燥機の性能を新たなステージへ 山本製作所の最新モデル登場
160 %乾燥力アップ!進化した業務用電気乾燥機の魅力を徹底解説
電気乾燥機には2つの方式があります
電気乾燥機は大きく分けて ヒートポンプ式 と ヒーター式 の2タイプがあります。
・ヒートポンプ式
低温で乾燥させるのが特徴です。冷媒を使って空気を暖め、同時に湿った空気を冷却して水分を取り除きます。
外気を取り込まず内部の空気を循環させるため、省エネ性能に優れていますが、機械価格は高くなる傾向があります。
・ヒーター式
高温で一気に乾燥させるのが特徴です。電熱ヒーターで高温の空気を作り出し、短時間で乾燥を完了させます。
例えるなら、冬の寒い朝にストーブをつけた瞬間、部屋がすぐに暖まる感覚です。機械価格は比較的安価な傾向があります。
山本製作所では、業務用として求められる短時間・高能力な乾燥性能を重視し、ヒーター式を採用しています。
1. 電気乾燥機の弱点を克服
これまで、電気乾燥機はガスや蒸気式に比べて「乾燥力が弱い」という弱点がありました。
しかし、新モデルではこの課題を完全にクリア。ガス乾燥機に匹敵する乾燥能力を実現し、従来の常識を覆しました。
電気乾燥機単体で比較すると、乾燥力は160%アップ。
乾燥時間の大幅短縮に成功し、業務効率と省エネ性を同時に向上させています。
2. 乾燥能力アップの秘密
■ 熱源を大幅に強化
熱源出力を強化するとともに、軸方向エアフローを新採用。
ドラム後方から効率的に熱風を衣類に当てることで、ドラム外への熱風漏れを最小限に抑え、乾燥効率を飛躍的に向上させました。
■ デュアルインバータドライブ
ドラムと排気ファンを個別にインバータ制御することで、衣類やフィルターの状態に応じた最適な乾燥環境を実現。
フィルターの目詰まりや衣類量の変化による風力低下を抑え、安定した乾燥性能をキープします。
3. 驚きの乾燥時間短縮と消費電力の削減
従来モデルと比べて乾燥時間を大幅に短縮。
•14kgクラス(JIMS11kg)モデル:80分 → 50分(30分短縮)
•25kgクラス(JIMS20kg)モデル:85分 → 54分(31分短縮)
この短縮は、熱源強化・エアフロー変更・デュアルインバータ制御など、複数の改善が組み合わさって実現しました。
また、本モデルは従来機に比べて14㎏クラスで14.8%、25㎏クラスで7.3%の消費電力削減を実現しました。これは乾燥時間の大幅短縮により稼働時間そのものが減少し、結果として優れた省エネ効果を発揮しています。
4.メンテナンス性の大幅向上
•Vベルト不要構造
ドラムと主軸をギヤモーターで直結。プーリーやVベルトが不要になり、交換・調整といったメンテナンス作業が不要になりました。
•フィルター改良
黒色フィルター採用でホコリが見やすくなり、正面下部から簡単に取り外せる構造に変更。清掃作業がスムーズになりました。
•リントフィルター清掃リマインダー機能
清掃時期を任意設定でき、清掃忘れによるエラー停止を防ぎます。
5. 操作性と安全性
•液晶パネル&色分けボタン
「電源」「運転」「停止」など頻度の高い操作は色分けボタンで直感的に操作可能。詳細設定や履歴確認は液晶パネルで行い、操作性・視認性・メンテナンス性をバランスよく両立しました。
•温度連動プログラム
ドラム出口の温度センサーが設定温度を検知すると、自動的に次工程へ移行。過乾燥防止と省エネを両立します。
•安全制御
温度異常や風量低下時には、自動で冷風運転や停止に切り替え、エラー表示とブザーで通知。
6. まとめ(ポイント)
•従来比160%の乾燥力アップで、ガス乾燥機並みの性能
•熱源強化+軸方向エアフロー+デュアルインバータで乾燥時間を最大37%短縮
•メンテナンス性・操作性・安全性のすべてが進化した次世代モデル
本モデルは、業務用乾燥機に求められる 「短時間」「高能力」「安定性」 をさらに高いレベルで実現しました。
熱源・送風・制御・メンテナンス性・操作性のすべてを見直し、従来モデルから大幅に性能アップ。
日々の作業時間短縮やランニングコスト削減を通じて、現場の効率向上に貢献します。
また、電気乾燥機は オール電化の建物 や 火気使用に制限のある施設 にも適しており、安全性や導入のしやすさという面でもメリットがあります。
導入のご相談や詳細な仕様については、ぜひ 山本製作所までお気軽にお問い合わせください。
OPL(自社設備用ランドリー)に
関するお問い合わせ
- メールでのお問い合わせはこちらから
- お問い合わせフォーム
- お電話でのお問い合わせはこちらから
- 0848-48-5300
- トップページ
- 製品情報
- 自社設備用ランドリー
- トピックス
- 電気乾燥機の性能を新たなステージへ 山本製作所の最新モデル登場