Er1 |
モードエラー
内容 運転中受付不可のスイッチが押されました。対処 1. 2 秒後に自動的にエラー解除されます。条件設定を変更する場合は、運転を終了し、運転待機状態にしてください。 |
---|---|
Er2 |
データエラー
内容 データ化けが発生しました。・ 条件設定値及び売上金額の数値が変化しています。 対処 1. 元電源をOFF にし再度ON にしてください。E02 表示中に温度表示窓、乾燥時間表示窓及び冷風時間 表示窓の下の左側の条件設定スイッチを押すと、エラーが解除されます。 次いで、条件設定モードで条件設定値が範囲内にあるか確認後変更、及び売上確認モードで数値をクリアしてください。 2. 1 で改善されない場合、シーケンサのメモリの故障が考えられます。 |
Er7 |
温度エラー
内容 運転開始から5 分経過してからファン出口温度が設定値よりも10℃以上高くなった状態で 15 秒以上経過しました。・ 外気温が設定気温より低い可能性があります。 ・ ヒーターダンパー弁及び冷風ダンパー弁の不具合の可能性があります。 ・ ファン出口サーミスタの不具合の可能性があります。 対処 1. 設定温度に誤りがないか確かめてください。設定温度が外気温より約10℃以上低いと発生することがあります。 例)設定値:10℃、外気温:20℃以上 2. ヒーターダンパー弁及び冷風ダンパー弁が正常に作動しているか確認してください。 3. サーミスタのコネクタの抜き差しを行ってください。 4. E30 の表を参考に、サーミスタの抵抗値を確認してください。 |
Er15 |
ファンモータ サーマルエラー
内容 ファンモータのサーマルが作動しました。・ モータに過度の負荷がかかっている可能性があります。 ・ モータが単相運転になっている可能性があります。 ・ サーマルリレーが故障している可能性があります。 対処 1. 羽根車にリントが詰まっていないか確認してください。2. ファンモータが動作している時にモータから異音がしないか確認してください。 異音がする場合はモータ内部のベアリングの異常が考えられます。 3. 電源をOFF にしてサーマルリレーのリセットボタンを押し、サーマルリレーを復旧してください。 4. 端子台のRST にAC200V が供給されているか確認してください。(R-S、S-T、T-R 間) 三相の内1ヶ所でも極端に低い、又は値が0 を示して全く変動がない場合は、元電源側で欠相を起こしている又は、電源ケーブルが断線している可能性があります。 5. モータのUVW(モータ側)にAC200V が供給されているか確認してください。(U-V、V-W、W-U 間) 三相の内1 ヶ所でも極端に低い、又は値が0 を示して全く変動がない場合は配線が断線している可能性があります。 6. ファンモータが動作している時に電流値を測定してください。 電流値が規定値以内でサーマルリレーが作動するなら サーマルリレーの故障が考えられます。 ※ 電流値の測定はクランプメーターがないと行えません。 |
Er16 |
駆動モータ サーマルエラー
内容 駆動モータのサーマルが作動しました。・ モータに過度の負荷がかかっている可能性があります。 ・ モータが単相運転になっている可能性があります。 ・ サーマルリレーが故障している可能性があります。 対処 1. ベルトを強く張り過ぎていないかを確認してください。2. ベルトを外し、バスケットプーリーを手で回して滑らかに動くか確認してください。強い抵抗があり動かない場合はドラム内から異物が飛び出していないか確認してください。 3. 2 で異物が確認できない場合はベアリングケースの異常が考えられます。 4. モータプーリーを手で回して滑らかに動くか確認してください。 5. 電源をOFF にしてサーマルリレーのリセットボタンを押し、サーマルリレーを復旧 してください。 6. 端子台のRST にAC200V が供給されているか確認してください。(R-S、S-T、T-R 間) 三相の内1 ヶ所でも極端に低い、又は値が0 を示して全く変動がない場合は、元電源側で欠相を起こしている又は、電源ケーブルが断線している可能性があります。 7. モータのUVW(モーター側)にAC200V が供給されているか確認してください。(U-V、V-W、W-U 間) 三相の内1 ヶ所でも極端に低い、又は値が0 を示して全く変動がない場合は配線が断線している可能性があります。 8. ファンモータが動作している時に電流値を測定してください。 電流値が規定値以内でサーマルリレーが作動するならサーマルリレーの故障が考えられます。 ※ 電流値の測定はクランプメーターがないと行えません。 |
Er17 |
ドアエラー
内容 運転中にドアスイッチがOFFになりました。・ 運転中にドアが開いた可能性があります。 ・ 運転中に内部の洗濯物によってドアが開いた可能性があります。 ・ ドアスイッチが反応していない可能性があります。 対処 1. ドアをしっかりと閉めてください。2. 洗濯物が多すぎる場合は量を減らして1を行ってください。 3. ドアスイッチのコネクタを抜き差ししてください。 4. ドアスイッチをコネクタ部で外し、マグネット側をスイッチに近づけてコネクタ部で導通を確認してください。 5. ドアを閉めた時に検知部とドアスイッチとの距離が15mm以内か確認してください。 6. 元電源OFFの状態で、配線の導通を確認してください。 |
Er30 |
ファン出口 サーミスタ 断線エラー
内容 ファン出口サーミスタが断線しています。・ サーミスタの断線、コネクタの抜け、接触不良の可能性があります。 ・ 室温が-20℃未満の可能性があります。 対処 1. サーミスタのコネクタの抜き差しを行ってください。2. コネクタを外して、サーミスタ側のピンの所で抵抗を測ってください。(テスターが必要)断線した場合は∞を示します。 下表は出口温度サーミスタの基準抵抗値です。 実際は±5%程度の誤差があります。 温度℃(゜F) 0(32) 10(50) 20(68) 30(86) 抵抗値kΩ 95.01 60.48 39.70 26.68 3. 元電源OFFの状態で、配線の導通を確認してください。 4. 室温が-20℃未満の場合は0℃以上になるのを待ってからご使用ください。 |
Er31 |
ファン出口 サーミスタ 短絡エラー
内容 ファン出口サーミスタが短絡しました。・ ファン出口サーミスタのコネクタ部、又は内部で短絡を起こしている可能性があります。 対処 1. コネクタ部に埃やゴミが無いか確認し、ある場合は除去してください。2. 1で改善されない場合、抵抗値を測定してください。 3. ファン出口サーミスタをコネクタ部で外し、サーミスタ側のピンの二極間で導通を確認してください。 短絡していれば導通があり抵抗値は0に近い値を示します。 |
Er69 |
一時停止時間 オーバーエラー
内容 運転中残り時間が0になっていない状態のときに、停止スイッチが押されるかドアが開かれたため、一時停止状態になり、そのまま3分以上経過しても運転スイッチまたは 停止スイッチが押されていない。 対処 1. 電源 スイッチを押し、エラーを解除してください。再度、 電源 スイッチを押し、運転待機状態にしてください。 |