Er6 |
バッテリーエラー
内容 PLC(シーケンサ)CPU のバッテリーが寿命です。(オムロン CJ1W-BAT01)装置電源を切って約5 分以上経過すると設定されている全てのパラメータ、折り補正データ、コース設定や生産数エラー発生回数、稼働時間等が消えます。 早急にバッテリーを交換してください。 対処 交換方法ブレーカーのハンドルをOFF にし、正面制御ボックスを開け、次に背面の制御ボックスを 開けてください。 |
---|---|
Er9 |
システムエラー
内容 内容PLC(シーケンサ)システム設定異常です。 原因 何らかの原因でPLC システム設定が異常な値に変わりました。 対処 処置正常なPLC と交換してください。 交換方法 ブレーカーのハンドルをOFF にし、正面制御ボックスを開け、次に背面の制御ボックスを開けてください。 |
Er20 |
第1幅計測センサエラー
内容 内容第1 幅計測センサの動作が異常です。 投入ベルト動作中に設定時間以上連続して動作した。 原因 タオルが詰まっている。センサの誤動作。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか確認してください。 |
Er21 |
第2幅計測センサエラー
内容 内容第2 幅計測センサの動作が異常です。 運転前に動作していた。 運転中に設定時間以上連続して動作した。 正常に幅計測できなかった。 原因 タオルが詰まっている。センサの誤動作。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er22 |
落しセンサエラー
内容 内容落としセンサの動作が異常です。 運転前に動作していた。 運転中に設定時間以上連続して動作した。 原因 タオルが詰まっている。センサの誤動作。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか 確認してください。(9.5 参照) |
Er23 |
第1横折りセンサエラー
内容 内容第1 横折りセンサの動作が異常です。 運転前に動作していた。 運転中に設定時間以上連続して動作した。 原因 タオルが詰まっている。センサの誤動作。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er24 |
第2横折りセンサエラー
内容 内容第2 横折りセンサの動作が異常です。 運転前に動作していた。 運転中に設定時間以上連続して動作した。 原因 タオルが残っている。センサの誤動作。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er25 |
搬出センサエラー
内容 内容搬出方向(パラメータNo.37)が右に設定されている場合に発生しす。 搬出センサの動作が異常です。 運転中に設定時間以上連続して動作した。 原因 タオルが残っている。センサの誤動作。 対処 処置センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか 確認してください。(9.5 参照) |
Er26 |
第1長さ計測センサエラー
内容 内容第1 長さ計測センサの動作が異常です。 運転前に動作していた。 運転中に設定時間以上連続して動作した。 原因 タオルが残っている。センサの誤動作。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er27 |
第2長さ計測センサエラー
内容 内容第2 長さ計測センサの動作が異常です。 運転前に動作していた。 運転中に設定時間以上連続して動作した。 原因 タオルが残っている。センサの誤動作。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er28 |
エンコーダエラー
内容 内容エンコーダの信号に変化がない。 原因 エンコーダの不良、断線。 エンコーダカップリングの弛み。 対処 処置エンコーダに断線がないか、正常に回転しているか確認してください。 |
Er30 |
第1 縦折り部詰まりエラー(幅計測~縦折りセンサ動作エラー)
内容 内容第1 縦折りが終わり、設定時間内に縦折りセンサが動作しなかった。 原因 第1 縦折り部周辺でタオルが詰まっている。 縦折りセンサが動作しない、断線している。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や断線がないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er32 |
幅エラー
内容 内容タオルの幅が短い。正常に幅計測できなかった。 原因 センサの誤動作、断線。 タオルが薄いか穴が開いていてセンサ光が透過する。 処理可能なタオルの幅より短い。 対処 処置タオルの幅、厚みを確認してください。 センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er33 |
縦折りセンサエラー
内容 内容縦折りセンサの動作が異常です。 運転前に動作していた。 運転中に設定時間以上連続して動作した。 原因 タオルが残っている。センサの誤動作。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er38 |
カバーエラー
内容 内容/原因カバーが付いていません。カバースイッチが動作した場合直ちに機械を停止し、負荷の電気回路を切ります。 対処 処置カバーを正しく取り付けてください。 残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) |
Er40 |
投入ワークエラー
内容 内容タオルの長さ又は左右のズレが処理可能な範囲を超えているので処理できません。 原因 長さ計測センサの誤動作、断線。 処理可能なタオルの長さを超えている。 タオルの投入位置が左右にズレている。 対処 処置センサに破損や汚れ、断線がないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) 処理可能な長さのタオルをなるべく機械の中心に投入してください。 |
Er41 |
長さ計測センサ動作エラー
内容 内容幅計測が終わり、設定時間内に長さ計測できなかった。 原因 長さ計測センサがON しなかった。 タオルが詰まった。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れ、断線がないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er42 |
第2 縦折り部詰まりエラー(縦折りセンサ~第1 横折りセンサ動作エラー)
内容 内容第1 縦折りが終わり、設定時間内に第1 横折りセンサが動作しなかった。 原因 第2 縦折り部周辺でタオルが詰まっている。 第1 横折りセンサが動作しない、断線している。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れ、断線がないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er43 |
第1横折り部詰まりエラー
内容 内容第1 横折りが終わり、設定時間内に第2 横折りセンサ(横3,4 つ折りの場合)、又は落しセンサ(横2 つ折りの場合) が動作しなかった。 原因 第1 横折り部周辺でタオルが詰まっている。 センサが動作しない、断線している。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や断線がないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er44 |
第2横折り部詰まりエラー
内容 内容第2 横折りが終わり、設定時間内に落しセンサが動作しなかった。 原因 第2 横折り部周辺でタオルが詰まっている。 落しセンサが動作しない、断線している。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や断線がないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er45 |
1/2横折り板動作エラー
内容 内容1/2 横折り板が動作し、設定時間内にシリンダセンサがOFF しなかったか、1/2 横折り板が動作してないのに設定時間後もシリンダセンサがOFF していた。 原因 エア圧力が低い。 シリンダセンサの位置がずれた。 シリンダセンサが動作しない、断線している。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) エア圧力を確認してください。 センサに破損や断線がないか、正常に動作しているか確認してください。 |
Er46 |
1/3横折り板動作エラー
内容 内容1/3 横折り板が動作し、設定時間内にシリンダセンサがOFF しなかったか、1/3 横折り板が動作してないのに設定時間後もシリンダセンサがOFF していた。 原因 エア圧力が低い。 シリンダセンサの位置がずれた。 シリンダセンサが動作しない、断線している。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) エア圧力を確認してください。 センサに破損や断線がないか、正常に動作しているか確認してください。 |
Er47 |
セットアップタイムアウト
内容 内容セットアップ動作が設定時間内に終了しなかった。 原因 各センサが点滅している場合: タオルが残っている。センサの誤動作。 長さ計測原点が点滅している場合: 長さ計測閉限界センサ、長さ計測原点センサの不良や破損、断線。長さ計測センサが動いていない。 セットアップ動作監WDT の設定時間が短い。 テーブル原点完了が点滅している場合: 横折りテーブルが動いていない。セットアップ動作監視WDTの設定時間が短い。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) エア圧力を確認してください。 センサに破損や断線がないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) セットアップ動作監視WDT の設定時間を確認、再設定。(40 秒) |
Er50 |
長さ計測送りタイムアウト
内容 内容長さ計測が設定時間内に終了しなかった。 原因 長さ計測センサ部スライドユニットのグリース切れ、又は、気温が低いためにグリースの粘度が高いために動作が固い。 エンコーダの不良、断線。 エンコーダカップリングの弛み。 対処 処置 長さ計測センサ部スライドユニットに給油し、正常に動作する か確認してください。 (9.9 参照) また、気温が低い場合には、スライドユニットを暖めてください。 エンコーダに断線がないか、正常に回転しているか確認してください。 |
Er51 |
横折りテーブル送りタイムアウト
内容 内容横折りテーブル動作が設定時間内に終了しなかった。 原因 横折りテーブルアクチュエータのグリース切れで動作が固い。 対処 処置横折りテーブルアクチュエータにグリースを補給してください。(9.9 参照) |
Er54 |
搬出コンベアモータエラー
内容 内容搬出コンベアモータが異常を発生した。 原因 ベルトの張り過ぎ・接触。 モータの不良、配線の弛み、電圧の低下。 対処 処置 ベルトの張りと接触がないか確認・調整してください。 配線、コネクタに弛みがないか、コネクタにDC24V 電圧が入力されているか、モータから異音がしてないか確認してください。 |
Er55 |
投入ベルトインバータエラー
内容 内容投入ベルトインバータ(INV1)が異常を発生した。 原因 タオルが詰まった。 ベルトの張り過ぎ・接触。 モータ・インバータの不良、配線の弛み、電圧の低下。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) ベルトの張りと接触がないか確認・調整してください。 配線、コネクタに弛みがないか、インバータの端子台に供給電圧と同じ電圧が入力されているかモータから異音がしてないか確認してください。 |
Er56 |
横折りテーブルエラー
内容 内容横折りテーブルドライバ(DR10)が異常を発生した。 原因 タオルが詰まった。 横折りテーブルアクチュエータのグリース切れで動作が固い。 横折りテーブルアクチュエータ・ドライバの不良、断線。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) 横折りテーブルアクチュエータにグリースを補給してください。 配線、コネクタに弛みがないか、アクチュエータから異音がしてないか確認してください。 (9.9 参照) |
Er57 |
縦折りA ベルトインバータエラー
内容 内容縦折りA ベルトインバータ(INV2)が異常を発生した。 原因 タオルが詰まった。 ベルトの張り過ぎ・接触。 モータ・インバータの不良、配線の弛み、電圧の低下。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) ベルトの張りと接触がないか確認・調整してください。 配線、コネクタに弛みがないか、インバータの端子台に供給電圧と同じ電圧が入力されているかモータから異音がしてないか確認してください。 |
Er58 |
縦折りB ベルトインバータエラー
内容 内容縦折りB ベルトインバータ(INV3)が異常を発生した。 原因 タオルが詰まった。ベルトの張り過ぎ・接触。 モータ・インバータの不良、配線の弛み、電圧の低下。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) ベルトの張りと接触がないか確認・調整してください。 配線、コネクタに弛みがないか、インバータの端子台に供給電圧と同じ電圧が入力されているかモータから異音がしてないか確認してください。 |
Er59 |
縦折りC ベルトインバータエラー
内容 内容縦折りC ベルトインバータ(INV4)が異常を発生した。 原因 タオルが詰まった。 ベルトの張り過ぎ・接触。 モータ・インバータの不良、配線の弛み、電圧の低下。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) ベルトの張りと接触がないか確認・調整してください。 配線、コネクタに弛みがないか、インバータの端子台に供給電圧と同じ電圧が入力されているかモータから異音がしてないか確認してください。 |
Er61 |
搬出コンベアセンサエラー
内容 内容搬出コンベアセンサの動作が異常です。 運転中に設定時間以上連続して動作した。 原因 タオルが残っている。センサの誤動作。 対処 処置残っているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) センサに破損や汚れがないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er67 |
搬出コンベア搬送エラー
内容 内容搬出したタオルを、搬出コンベアセンサで検出できなかった。 原因 タオルが詰まった。センサの誤動作、断線。 対処 処置コンベアに残っているタオルは取り除いてください。 センサに破損や汚れ、断線がないか、正常に動作しているか確認してください。(9.5 参照) |
Er71 |
横折りA ベルトインバータエラー
内容 内容横折りA ベルトインバータ(INV5)が異常を発生した。 原因 タオルが詰まった。 ベルトの張り過ぎ・接触。 モータ・インバータの不良、配線の弛み、電圧の低下。 対処 処置詰まっているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) ベルトの張りと接触がないか確認・調整してください。 配線、コネクタに弛みがないか、インバータの端子台に供給電圧と同じ電圧が入力されているかモータから異音がしてないか確認してください。 |
Er72 |
横折りB ベルトインバータエラー
内容 内容横折りB ベルトインバータ(INV6)が異常を発生した。 原因 タオルが詰まった。 ベルトの張り過ぎ・接触。 モータ・インバータの不良、配線の弛み、電圧の低下。 対処 処置詰まっているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) ベルトの張りと接触がないか確認・調整してください。 配線、コネクタに弛みがないか、インバータの端子台に供給電圧と同じ電圧が入力されているかモータから異音がしてないか確認してください。 |
Er73 |
横折りC ベルトインバータエラー
内容 内容横折りC ベルトインバータ(INV7)が異常を発生した。 原因 タオルが詰まった。ベルトの張り過ぎ・接触。 モータ・インバータの不良、配線の弛み、電圧の低下。 対処 処置詰まっているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) ベルトの張りと接触がないか確認・調整してください。 配線、コネクタに弛みがないか、インバータの端子台に供給電圧と同じ電圧が入力されているかモータから異音がしてないか確認してください。 |
Er74 |
横折りD ベルトインバータエラー
内容 内容横折りD ベルトインバータ(INV8)が異常を発生した。 原因 タオルが詰まった。 ベルトの張り過ぎ・接触。 モータ・インバータの不良、配線の弛み、電圧の低下。 対処 処置詰まっているタオルは取り除いてください。(9.8 参照) ベルトの張りと接触がないか確認・調整してください。 配線、コネクタに弛みがないか、インバータの端子台に供給電圧と同じ電圧が入力されているかモータから異音がしてないか確認してください。 |